2025年4月13日日曜日

【他力本願7】0419(土) 下井草 Billy's Bar GOLD STAR

サヰタニP企画【他力本願7】

0419(土) 下井草 Billy's Bar GOLD STAR


OPEN/17:30
START/18:00

チャージ / ¥1,800+1ドリンク別途
(※2杯目以降のドリンク券¥200付)

【出演】
poko(18:00〜)
黒い太陽(18:50〜)
晩花(19:45〜)
ツムヂリヅム(20:40〜)




下井草 Billy's Bar GOLD STAR

<<<余のページ!

2025年2月23日日曜日

ツムヂリヅムというバンド


構想自体は2012年には形造られていたものの…翌2013年暮のシンキサイタニ右脚骨折という不運に見舞われ停滞 当初はギターヴォーカルとドラムの2人ユニット予定で準備を始めたプロジェクトであったのだが

27年振りに再会した元メジャーアーティストのベース弾きが空いていると聞きおよび


ダメ元で誘ったところ  「演る演る」と  秒でLINEが返ってきたw  それがのちの 大将(B&Cho) である ちなみにその昔一緒にバンドを組んでいた当時の呼び名をそのまま命名したのは余だw

そしてユニット【どや】ギターボーカルの るぅ を召喚し 曲理つむじ と命名したのも余だw

そんなこんなで 2016年6月8日(水)立ち上げ同12月4日(日)初ライヴ

以降余の完全プロデュースで現在に至る

ツムヂリヅム次の他力本願出演は0419(土)
【他力本願7】




2025年2月4日火曜日

toriwoが15周年だと

立ち上げに関わる

(2010年当時)

も  1年足らずでメンバーの脱退  翌年2011年3月東日本大震災がおき メンバー探しどころではなくなり  それでもどうにか新メンバーを探し出して活動を本格化するも  再開から丸4年を待たず2013年12月年末  余は右脚骨折で6本のライヴを離脱  そのあと諸々で心も折れて  挙句バンドのプロデュースから距離を置いてしまったバンドである 

(2010年8月 初ライヴ)

 まあtoriwoでの諸々が無ければいまのサヰタニPは存在しなかったかもしれん  ツムヂリヅムも9年維持できなかったかもしれんし マレウマも立ち上げるには至ってなかったかもしれん  そんな意味では勉強し続けた15年だったな  紆余曲折  励んだな余  とはいえとはいえtoriwoのドラマー、シンキサイタニ自体のセルフプロデュースとブランディングはいままでもこれからも続くのだ余  えへん


<<<余のページ!


2025年2月2日日曜日

シンキサイタニ/新規才谷

サヰタニPを名乗り始めて 1年とちょっとがすぎ 色々ととっ散らかった諸々を整理しようと 年明けにオフィシャルページを公開し 担当案件を並べてみたのだが 
シンキサイタニ:ドラマー/新規才谷:作詞作曲編曲 

まずは この案件が最強最大の困難な案件であるw なぜならこの2案件は完全なセルフプロデュースだ バンドをプロデュースすることに迷走していた2007年頃こんなことを書いている→saisnote 17年の時を経てもいまだにいろんな主観が邪魔をする 意識の切り替えが難しい 慎重な客観的思考が必須なのである 日々精進 えへん

2025年1月19日日曜日

聴く機材をつらねてみた

諸君 音楽をどんな聴き方をされておられるだろうか 自宅リスニングルームで巨大スピーカーで聴かれている方 プライベートスタジオのミュージックモニターで聴かれる方 様々だろうと思う 余はこんまい(小さい)マンションのこんまい(小さい)部屋で… それでもそこに帰れれば良いのであるが ほら 諸々アクティブwな余は なかなか自宅に座する時間がすくない 頼りにしているのがヘッドホン/イヤホンのたぐいだ 昨年の発売からかなり気になっていた ヘッドホンをついに清水の舞台からゴニョゴニョ…w ゲットした余 【Marshall MAJOR V

有線/無線 両用だ まあ…以前からのモデル【MAJORⅢ】 【MAJOR Ⅳ】 からかなり気にはなっていたのだがね なんか ギタリストじゃないけども 「おれのマーシャル」ゆうてみたいじゃんか余w
マーシャルが仲間入りしたということで 先輩機材たちをつらねてみる

SHURE【SRH440

Sennheiser【IE 100 PRO
上記2機種はレコーディング時にも活躍中だ


JVCケンウッド【HA-FX26-B
セブンイレブンで買える余w

TWS【DG036-01】

臨場感ある迫力サウンド やでw
DAISOだ このシリーズ もう新型に切り替わってほぼタッチセンサーになってしまい ちょっとした弾みに 余計な動作をしてしまう もう売ってない と 諦めだったのだが 先日在庫を見つけて迷わず買った 新品が未開封で控えている余 出先ではここ一年以上これ一択だったので安心w

有線無線に関わらず 相当数イヤホン/ヘッドホンを所有しているが 今のところのレギュラーはこんなところか… 

それぞれの使用感とか性能とか書かん余w だってほら 料理でも 音楽でも ひとには好みがあるからね 口コミとかレヴューとかを余は生業にしてはおらんのでね いいもんはいい で いいじゃねえか